誠影は語る。

主にV系(ヴィジュアル系)メタルバンドについて語ります。最近は不定期更新。

GENGAH.「モダンケイオスショー」レビュー。

 

「今回紹介する音源について」

ボーカリスト壱によるソロプロジェクトGENGAH.の2ndフルアルバム。

 

・ヘヴィーでダークなニューメタルサウンド

・1STミニアルバム、フルアルバムより更に磨きのかかったメロディーの良さ

・幽玄な雰囲気

 

が特徴です!!

 

「全曲紹介」

1.in vitro

アルバムのオープニングを飾るインスト。

オルゴールが鳴る不穏な雰囲気で始まり、途中警報を思わせるノイジーな電子音が鳴りだします。

 

ちなみに僕が初めて観た彼らのライブでこのインストを登場SEに使ってたんですが、メンバーの黒さや雰囲気もあって、まあカッコよかったです!!(ただの感想)

 

2.証言

叩きつけるような重いリフで幕を開けるナンバー。

恐らくリードトラック的な扱い。

 

サウンドに負けないくらいエグい歌詞も特徴。

 

サビではメロディアスになります。

その後に続くギターソロもなかなかダークさを感じる音色・奏法で良きです!!

 

3.死んでからのお楽しみ

GENGAH.のダークな部分が惜しみなく詰め込まれた1曲。

どんよりした雰囲気が特徴です。 

 

ボーカルの色気あるクリーンが活きてます。

 

4.BRUISED WAR

アルバム1無愛想なナンバー(個人的に)。

しかしこのめちゃくちゃ暗いな雰囲気が堪らんのです。

 

しかもミドルテンポという、じわじわと沼に

 

取っつき辛さはあれど、メロディアスさは変わらず。 

 

途中の哀愁を感じるアコースティックギターによるフレーズから、広がりを感じる構成のサビへ流れる展開が、どこか壮大さを感じさせます。

 

5.the missing key

アコースティックギターを用いたオシャレなナンバー。

大人びたメロディアスさが特徴です。

 

手にウィスキーの入ったグラスを持って、夜景を見ながら聴きたい(お酒飲まないけど)。 

 

6.悪魔の調べ

確かこれ、レギュラーチューニングのギターを使われているとかなんとか(うろ覚え)。

アルバムの中では割とキャッチーさのある、ダークなハードロックナンバー。

 

ダウナーな透明感のあるAメロ→ボーカルが呟く不穏な雰囲気を纏ったBメロ→開放感のあるサビ

 

の流れがドラマティック。

 

7.in vivo

バンドサウンドを使わない、ダークなインダストリアルポップ。

名前やフレーズから、1曲目のインスト「in vitro」となにか関係があるのかと、つい探ってしまいそう。 

 

8.Greedの庭

ミドルテンポで進む、鈍い音を響かせるギターが特徴のガラの悪いナンバー。

なんかギターの演奏動画観たけど、素人目でもわかるリフの難しさ。

 

サビは男臭いコーラスを頭にずんずんと突き進む感じ。

ロディアスさは皆無ですが、このガラの悪さが最高です。

 

演奏動画↓

youtu.be

9.an omen of death

クリーンオンリーの少しノリの良さを感じるダークなへヴィ―ロックナンバー。

イントロのフレーズが既にダークさを十分に出していて、「マジで天才」だと思いました。

 

サビでは韻をふむフレーズによってリズミカルさと心地良さを感じます。

どこか機械っぽさを感じる歌い方も特徴。 

 

10.業-requiem-

インスト。

銃声や赤ん坊の鳴き声など、戦争を思わせる内容。

 

途中、次のliquidのフレーズがちらっと顔を出します。

 

11.liquid

一言でいうと「メロディアスな変態曲」。

裏番的な立ち位置だと認識しています。

 

まず、イントロの拍が特殊。

その他、リフが登場するところ以外は3拍子になったり、やっぱりよくわかんねえ!!笑

 

ちなみにがなり声も登場します。

盛りだくさんだね。

 

しかしサビではめちゃくちゃメロディアスに。

この変態さと素直さのギャップが堪りませんね!!

 

12.針と意図

アルバム収録曲中、最も明るく、キャッチーなナンバー。

サウンドは割と軽め。

 

曲はもちろんのこと、歌詞がめちゃくちゃカッコいい。 

 

13.ふわり

アルバムのエンディングを飾るバラードナンバー。

タイトルを裏切らない、どこかフワフワした雰囲気が特徴。

 

メロディーも綺麗です。

 

ちなみにサブスクに比べ、CDだと尺が長めです、倍くらい。

「あれれ~、おかしいぞ~?(すっとぼけ)」

 

「終わりに」

 この記事を挙げる前に、1stミ二アルバム・フルアルバムの再録盤がサブスクで配信されましたけど、僕としてはこのモダンケイオスショーがオススメです。

 

メロディーの良さや曲の統一感がピカイチなので。

 

というわけで、GENGAH.を聴いたことがない人はまずこれを聴きましょう!!

 

それでは、今回は以上!!

あざした!!

 

 

今回紹介した音源について↓

 

CDは公式通販で!!

 

GENGAH.オンラインショップ 

gengah.base.shop

 

GENGAH.に関する過去記事↓ 

www.seieireviewblog.info

 

www.seieireviewblog.info

 

この記事を書いた人のTwitterとか音楽とか↓

lit.link