誠影は語る。

主にV系(ヴィジュアル系)メタルバンドについて語ります。最近は不定期更新。

Ice Nine Kills「The Silver Scream」レビュー。

 

 

「今作について」

アメリカのシアトリカルポストハードコア・メタルコアバンドの5thフルアルバム。

 

・ストリングスやトランペットを用いた壮大でダークな世界観

・ 有名なホラー映画のセリフを用いたドラマティックさ

・ずっしり感のあるへヴィ―サウンド

・ハイトーンで歌い上げられるキャッチーなメロディー

 

が特徴です!!

 

 

「収録曲レビュー」

1.The American Nightmare

youtu.be

ダウナーかつキャッチーなメロディーが特徴のポストハードコアナンバー。

エルム街の悪夢」がテーマ?ですかね。

 

メロディーはもちろんのこと、子どもの歌→シャウト→ブレイクダウンという展開は世界観がめちゃくちゃ活きてる感じがして良きです。

 

2.Thank God It's Friday

youtu.be

壮大なサビが特徴のナンバー。

MV観る感じ「13日の金曜日」ですよね、歌詞のテーマ。

 

アコギとサビのメロディーの合唱パート→シャウト→へヴィ―サウンドという落差のあるオープニング。

 

サビに入る前には女性のセリフ。

ちなみに映画観てる人ならなんとなく「お?」ってなるんですかね?

 

僕怖いのダメなんで観てないんで詳しくはわからないんですけど、映画の内容ぐぐったら「お!!」ってなりましたよ、ええ。

 

サビではストリングスも大胆に用いられるほか、バンドサウンドのアレンジも広がりがあり、壮大さを感じさせます!!

 

あと、最後の最後にちょっとしたどんでん返しが。

 

3.Stabbing In The Dark

youtu.be

イントロのタッピングがめちゃくちゃインパクトあるナンバー。

クリーンパートから一気に超低音サウンドが登場し、先述のピロピロタッピングギターがのります。

 

なんやねんこの激しさの瞬発力。

 

サビはどこかゆったりめ。

 

4.SAVEGES

youtu.be

他の曲と違い、シアトリカルさはない、ミドルテンポで進む聴きやすいポストハードコアナンバー。

 

ロディアスな歌が聴けます。

 

5.The Jig Is Up(feat.Randy Stohmeyer of Finch

ミドルテンポで進む、へヴィ―パートとクリーンパートのギャップがすごいナンバー。

すごいよ、マジで。

 

これは「ジグソー」(?)がテーマですかね。

 

ストリングスをふんだんに使ったへヴィ―パートから開けたサビへ。

胸を締め付けるような切なさを感じます。

 

途中、エフェクトをかけた声を皮切りに突入する、スリリングさを感じる壮大なへヴィ―パートも聴きどころ。

 

6.A Grave Mistake

youtu.be

3拍子で進む、切ないパワーバラードナンバー。

全編クリーンで歌い上げられます。

 

サビはメロディーに加え、ほんのり使われているストリングスによって切ない感じに。

 

7.Rocking The Boat

クリーンメインのポストハードコアナンバー。

ミドルテンポで進みます。

 

後半の不穏さを感じるパートからの開けたサビに向かう流れは爽快!!

 

8.Enjoy Your Slay

youtu.be

スリリングな展開が特徴のナンバー。

マジ「聴くジェットコースター」。

 

不穏な雰囲気にセリフ、からの暴虐爆走シアトリカルパートへ。

この急なテンションの変化のあるオープニングは彼らの十八番なんですかね(今更気づく)。

 

疾走して突き進むかと思ったら、高い所から落ちていくかのような感覚に陥るパートがあったり、子どもの声を合図にテンポを思いっきり落とすブレイクダウンパートがあったり。

 

9.Freak Flag

ミドルテンポで聴きやすいポストハードコアナンバーその2。

4曲目のSAVAGESに曲調は似ていますが、こちらはこちらでヨシ!!

 

10.The World In My Hands(ft.Tony Lovato)

クリーンメインのメロディアスなナンバー。

サビはもちろんのこと、その他のパートやギターソロに至るまでメロディアス。

 

11.Merry Axe-Mas

聴きやすいメロディアスなサビが特徴のナンバー。

内容絶対クリスマス。

 

途中、クリスマスソング(タイトルは忘れた)から超絶テクニカルギターソロに突入します。

 

その後はブレイクダウンパートに。

スローテンポにツーバスの連打と、デスコアで聴けそうな構成に変貌を遂げます。

 

12.Love Bites

切なげなメロディーが特徴のバラードナンバー。

途中、女性ボーカルも登場し、曲が進むにつれて盛り上がりをみせます。

 

13.IT Is The End(ft.JR Wasilewski &Buddy Schaub of Less Than Jake and Will Salazar of Fenix TX)

youtu.be

アルバム収録曲中、最もダークで壮大なナンバー。

なんかトランペット?かなんかでこのバンドの元ボーカリストが参加しているとのこと。

 

熱いねえ。 

 

名前の通り、歌詞のテーマは「IT」でしょうね。

 

へヴィ―パートでもサビでもトランペットがふんだんに使われ、世界観を徹底構築。

そして最後のサビが終わった後の、絶望感満載のパートの暗いこと暗いこと笑

 

女性ボーカルも登場し、映画のバッドエンドを彷彿とさせる終わりを迎えます。

最高だね!!

 

 

「終わりに」

シアトリカルで、激しくて、メロディアス。

これらの要素だけでも魅力的ですが、歌詞のテーマとなっているホラー映画を知っているとなお楽しめるのかな~、なんて思います。

 

ただ俺怖いの苦手やねん笑

 

ま、そういうのが平気な人は是非、元ネタを調べてみてはいかがでしょうか!?

 

それでは、今回は以上!!

あざした!!

 

 

今回紹介した音源↓

 

 

この記事を書いた人のTwitterとか音楽とか↓

lit.link

 

Geomatrium「Swallowtailreflect」レビュー。

 

「今作について」

ヴィジュアル系ロックバンドGeomatriumの通販限定シングル。

 

・ダークなハードロックサウンド

・メロディアスさ

・時折みせる美しさ

 

が特徴です!! 

 

「収録曲レビュー」

1.Swalllowtail reflect

アップテンポなハードロックナンバー。

Aメロ、Bメロでうまくシャウトや男臭いコーラスが使われており、盛り上がりを感じられる構成。

 

しかしサビでは他のパートより使われる音が少なくなります。

最後の最後にシャウトとちょっとしたギターソロが登場する展開にグッときます。

 

2.揺蕩う

3拍子で進む、メロディアスなバラードナンバー。

美しいメロディーを美しいファルセットを用いて歌うサビは、聴く者の心を浄化させる。

 

ギターソロもテクニックよりメロディアスさ重視のフレーズを弾いていて良きです。

 

「終わりに」

僕は他の音源も(無料配布音源を除けば)全て聴いているのですが、オススメするのも最高傑作として挙げるのもこのシングルですね。

 

リードトラックはアッパーなサウンドによるフックがあるのに加え、本来持ち合わせている美しい部分もうまく取り入れており、カップリングも最早リードトラックを食わんばかりのクオリティーの高さ。

 

唯一残念なのは、Trailer映像などがないため、購入する以外に聴く手段がないこと。

故に試聴することすらままならないんですよね。

 

こんなにカッコいいのに。 

 

このブログ読んで気になった人、僕のレビュー内容を信じて買って聴いてみてください!!笑

 

それでは、今回は以上!!

あざした!!

 

P.S 

「揺蕩う」はLIVE映像あった。

https://twitter.com/geomatrium/status/1339870160488787968?s=20

 

 

今回紹介した音源↓

geomatrium.official.ec

 

Geomatriumに関する過去記事↓

www.seieireviewblog.info

 

この記事を書いた人のTwitterとか音楽とか↓

lit.link

 

 

UnsraW「Spiral Circle -COMPLETE-」レビュー。

 

 

「今作について」

ヴィジュアル系バンドUnsraWのミニアルバム「Spiral Circle」に、新曲が追加されたアルバム。

 

・凶悪なへヴィロックサウンド&ボーカリゼ―ション

・ダウナーなメロディー

 

 が特徴です!!

 

 

「収録曲レビュー」

1.end of final(introduction)

ぽよんぽよんした音から始まるインスト。 

 

2.Dust to Dust

ゴリゴリのバンドサウンドと暴虐性のあるボーカルで攻め立てるナンバー。

 

サビではコーラス隊との掛け合いが聴けます。

ちなみにそのサビが1番激しいパートになります。

 

途中のベースのスラップパートも聴きどころ。

 

3.-9-

激しいA、Bメロ→開けたサビという王道のV系へヴィロック。

ミドルテンポで進行。

 

サビはゴリゴリ差は残るものの、とてもメロディアス。

 

4.Maria

サウンドのゴリゴリさを前面に押し出したナンバー。

 

初っ端繰り出される、硬いサウンドのギターによる殴りつけるようなリフの時点でインパクト大。

 

Aメロはクリーンボイスで歌い上げるも、サビでは低音シャウトがメインに。

その後のへヴィ―パートもなかなか凶悪なサウンドで良きです。

 

僕の耳はめちゃくちゃ喜びます。

 

5.in the fact

ゴリゴリのリフは相変わらず。

Aメロではクリーン(というか呟き声)ですが、「今すぐ消えろ」と歌うシャウトを皮切りに、超極悪パートへ。

 

そしてサビでは広がりを見せ、メロディアスに。 

 

6.休眠-おやすみ-

切ないスローバラード。

3拍子でゆっくり進み、サビでは儚いアレンジとメロディーが登場します。

 

ラストの壮大なパートは完全に泣かせにきてますね。 

 

7.Karma

重厚感のある刻むリフが特徴のナンバー。

 

Aメロではイントロのリフにクリーンが乗るスタイルでどんより重く進んでいきますが、Bメロでは盛り上がりを見せ、疾走感のあるサビに突入します。

 

そのサビのメロディーがなかなかキャッチーで良いですね。

 

8.[REW]

比較的すっきりしたへヴィ―サウンドで、ストレートに突き進んでいくナンバー。

サビで極悪サウンド&シャウトが登場します。

 

9.Gate of death

ダークでへヴィ―な歌ものナンバー。

薄暗い雰囲気からギターソロを経て明るさを感じるパートに入る、ドラマティックな構成が魅力です。

 

ギターソロが明けた後半のパートで初めて登場するサビのメロディアスさときたら。

 

10.嗤い鬼

シャウトで畳みかけるサビが特徴のナンバー。

へヴィ―さより疾走感重視な印象。

 

ラストのボーカルのシャウトはとあるバンドのオマージュかな。

 

 

「終わりに」

まあ実質ベストアルバム的なやつですね。

ぶっちゃけ同じ経緯で構成されたアルバムがあるのですが、個人的にはこちらがオススメ。

 

今でこそ7弦を用いたエクストリームミュージックを奏でるバンドが多いですが、こちらもそれに負けないくらいの暴虐性があります。

 

激しいバンドが好きなのであれば、是非手を出してほしいバンド・アルバムですね。

 

それでは、今回は以上!!

あざした!! 

 

 

この記事を書いた人のTwitterとか音楽とか↓

lit.link

 

DEZERT「暫定的オカルト週刊誌①」レビュー。

「今作について」

ヴィジュアル系バンドDEZERTの、入手困難な曲をメインにまとめたベストアルバム。

 

・ダークでへヴィ―なサウンド

・キャッチーなメロディー

・グロテスクな歌詞表現

 

が特徴です!! 

 

「収録曲レビュー」

1.秘密

のたうち回るような低音サウンドが特徴のナンバー。

アップテンポで進んでいきます。

 

Bメロの歪んだコーラスがガラ悪くて好き笑

そしてサビはメロディアスに。

 

2.Sister

疾走感のあるキャッチーなナンバー。

ボーカルとコーラスの掛け合いが聴けるパートと、キャッチーなメロディーが登場するサビが聴きどころ。

 

3.包丁の正しい使い方~思想編~

 

不穏な雰囲気を醸し出すギターのコードからノリの良い&重いリフへ。

サビでは悲壮感を覚えるメロディーをボーカルが歌い上げます。

 

4.包丁の正しい使い方~実行編~

疾走感と悲壮感が特徴のナンバー。

 

サビでは疾走感がなくなるも、その分メロディアスに。

さらに後半には再び疾走して別のメロディアスな歌が入る展開に。 

 

5.包丁の正しい使い方~終息編~

フロアの荒れる光景が脳裏に浮かぶ、疾走感と激しさが特徴のナンバー。

 

「重い」というより「速い」。

爆走というほどではないですが、ほとんど疾走してます。

 

6.誤解

陰鬱な雰囲気が特徴のナンバー。

スローテンポで進行します。

 

その間、臭気を感じさせる音色のギターやガチャガチャしたリフが登場します。

サビもメロディーに加え、ボーカルの表現力によってリスナーを暗い気分に叩き落とす!!

 

怖いねえ。

 

7.大塚ヘッドロック

ゴリゴリでがっつり不協和音を取り入れたリフと、キャッチーなメロディーが特徴のナンバー。 

途中、リコーダーを取り入れ、混沌と化したパートが登場します。

 

8.「遭難」

今作唯一の切ない歌詞とメロディーが特徴のバラードナンバー。

ところどころ入る電子音(というかシンセ)が、どこか冷たい空気感を演出。

 

サビでは先述の通り、胸が締め付ける切ないメロディーが登場します!! 

 

9.ゴシック

重低音響かせる激しさが特徴のナンバー。

 

ド頭からへヴィ―リスナー(へヴィ―サウンドを好むリスナーの意味)が望むような、鈍い音を奏でるギターが登場します。

そして、そこで沸いた期待を裏切ることのない展開へ。

 

ところどころ電子音やピアノでダークな雰囲気を作り出しているのも特徴ですね。

 

「終わりに」

ダークでへヴィ―でメロディアス、更に歌詞の表現もグロテスクな言葉を用いるスタイル。

暗いヴィジュアル系が好きな人には速攻おすすめできるアルバムです!!

 

ちなみに、今作と同じく完売音源集をメインに構成されているベストアルバム「完売音源集-暫定的オカルト週刊誌②-」を一緒に聴くと、初期の彼らの音楽性が大体把握できると思います!!

 

絶対、多分、間違いない!!

 

それでは、今回は以上!!

あざした!!

 

今回紹介した音源↓

 

DEZERTに関する過去記事↓

www.seieireviewblog.info

 

www.seieireviewblog.info

 

www.seieireviewblog.info

 

 

この記事を書いた人のTwitterとか音楽とか↓

lit.link

 

Falling In Reverse「Coming Home」レビュー。

 

 

「今作について」

アメリカのポストハードコアバンドFalling In Reverseの4thフルアルバム。

 

・宇宙空間を思わせる雰囲気

・ハードなバンドサウンド

・キャッチーなメロディー 

 

が特徴です!!

 

 

「収録曲レビュー」

1.Coming Home

www.youtube.com

宇宙空間をイメージさせられる雰囲気が特徴のナンバー。

スローテンポで進み、サビでは壮大に。

 

途中のセリフからサビに繋がる流れがドラマティック。

鳥肌モノですよ!!

 

2.Broken

どこかゆったりとしたロックナンバー。

それでもサウンドはずっしりめなんですけどね。

 

使われる電子音やギターの音色により、スペーシーでゆったりとした雰囲気のあるパートを経て、サビではそれまでの雰囲気を保ちつつ、バンドサウンドが流れ込みます。

 

3.Loser

切なげでキャッチーなメロディーが特徴のナンバー。

 

サビでは言葉を畳みかけることで比較的ゆったりした他のパートとの差別化がされ、メロディー以外の面でもキャッチーさを生み出しています。

 

また、前2曲でみられたようなスペーシーな雰囲気も。

 

4.Fuck you and all your friends

youtu.be

リスナーの胸を熱くする、爽快でキャッチーなメロディーが特徴のナンバー。

めちゃくちゃ好き。

 

構成はシンプルですが、その分メロディーの良さが際立ちます。

疾走感もあるので尚更ですね。

 

僕はこの曲を聴くと一瞬で気分は少年時代に。

まあ僕の場合、今もこれからも心はずっと少年ですけどね。

 

5.I Hate Everyone

アコギと歌で始まるパワーバラードナンバー。

サビで歌い上げられるタイトルのフレーズが印象的。

 

「ら~ら~、ららららら~ら~」と合唱するコーラスも特徴です!!

 

6.I'm Bad at Life  

ロディアスで壮大なサビが特徴のナンバー。

ボーカルとギターから始まり、楽器が加わった後に先述のサビに繋がります。

 

延びやかでテクニカルなギターソロの後がちょっと切ない。

フレーズや構成は頭のパートと一緒なんですけど、この展開の所為か、より心に響いてきます。

 

7.Hanging On

スペーシーな雰囲気が特徴のアップテンポなロックナンバー。

サビではまるで、オーディエンスとボーカルのコール&レスポンスかのような構成。

 

8.Superhero

youtu.be

力強く歌い上げられるサビが特徴のナンバー。

サビ頭の"Superhero"が特にパワフル。

 

頭から壮大さを感じる合唱が聴けます。

アクション映画のタイアップ狙えるぞ、これ。

 

9.Straight to Hell

壮大な雰囲気が特徴のナンバー。

イントロからそのサウンドが顔を出します。

 

サビでも同様に壮大に、そしてメロディアスな歌が登場!!

 

10.I Don't Mind

パワーバラードナンバー。

I Hate Everyoneより静かな曲調。

 

どこか切なげでメロディアスなサビが特徴です。

 

11.The Departure

広大さを感じるミディアムナンバー。

落ち着きのあるメロディアスさが特徴。

 

12.Right Now

陽気なナンバー。

サビではそのノリの良さから真昼のパーティーの光景が思い浮かびますよ、ええ。

 

俺だけかな。

 

13.Paparazzi

「パパラッチ」か!!笑

ポップポッピーポッペストなナンバー。

 

ところどころ子どもの声が出てきます。

サビは当然のようにメロディアス。

 

 

「終わりに」

一言で音楽性を表すと「スペーシー」「壮大」という言葉が相応しいアルバムでした。 

 

僕自身この記事書いてる間、「何回「スペーシー」やら「壮大」いうねん」思ってましたからね笑。

 

しかし、一度聴けば、その語彙力がないように思われる表現にも納得していただけると思います。

 

だって事実だから笑

しょうがないね!!笑

 

それでは、今回は以上!!

あざした!!

 

 

今回紹介した音源↓

 

この記事を書いた人のTwitterとか音楽とか↓

lit.link

 

蜉蝣「蜉蝣」レビュー。

 

「今作について」

ヴィジュアル系バンド蜉蝣の1stフルアルバム。

 

・ゴリゴリ(というかガリガリ)したハードロックサウンド

・「絶叫」と呼ぶにふさわしいシャウト

・ 作詞者(ボーカル)の趣味(なんの趣味かは伏せておきます)が出た歌詞や、切ない失恋の歌詞

 

が特徴です!!

 

「収録曲レビュー」

1.十戒

尺八の音や琴の音色と電子音を組み合わせたインスト。

 

2.迷走本能

ガリガリゴリゴリしたサウンドでゆっくり進むナンバー。

初っ端絶叫シャウトをかましてくれます。

 

サビではストリングスも用いられ、メロディアスになります。

途中の叫びながら歌うパートもインパクト大!!

 

3.根暗高速子守歌

ラップのような歌唱を披露するパートと、サビの緩急が際立つナンバー。

シャウトから3-3-7拍子のリズムのリフが登場します。

 

Aメロではラップが、Bメロから雰囲気が変わり、サビではダウナーな空気を纏い、疾走します。

 

4.冷え性の女

ハードなサウンドが特徴の歌謡曲ナンバー。

 

サビの切なさはアルバム収録曲中トップクラス。

裏で鳴るストリングスがその切なさを出すのに一役買ってます。

 

その前のBメロがハードなサウンドとシャウトで構成されている故、尚更メロディアスに聞こえるのもありますかね。

 

あとそのメロディーで歌い上げられる歌詞が怖い。

 

5.闇に笑う黒

ギターソロの後の暗いパートが個人的に好き。

そこが1番の聴きどころですかね〜。

 

6.マーヴェラスな首飾り

どんよりとした雰囲気とサビとの緩急が激しいナンバー。

まあAメロの時点で色々声が裏で聞こえて、ただどんよりしているという訳ではないのですが。

 

そしてシャウトを皮切りに楽器、歌ともにアグレッシブに変化。

 

7.雨の湾岸通り

全編クリーンで歌い上げられるハードロックナンバー。

 

鈍い音を利かすハードなリフか故、激しさを押し出している楽曲かと思えば、サビではメロディアスな歌を歌い上げ、疾走します。

 

8.所詮、自分は犬であります。

アルバム収録曲中、最もテンション高めのナンバー。

サビではがなり声で趣味ど直球の歌詞を歌い上げます。

 

9.ピチ崇拝

アルバム収録曲中、最も狂気的なナンバー。

 

サビではシャウトで歌詞を歌い上げます。

ブチ切れ具合というか、ぶっ壊れ具合が凄まじい。

 

10.過去形真実

切ないメロディーと歌詞が特徴の歌ものロックナンバー。

サビではメロディアスな歌が登場します。

 

最後のサビの途中、地味に転調しているのですが、この移行のスムーズさにビックリします。

作編曲の技量の高さが伺えるナンバーでもありますね。

 

11.渦

壮大なバラードナンバー。

サビもメロディアスで聴きどころではありますが、それ以上に最後のサビに入るところの、まさに「絶叫」と呼ぶにふさわしいシャウトが良い。

 

「終わりに」

「発狂系」とカテゴライズされるバンドなだけあって、歌詞や歌唱方法が狂ってる、イカレているものはもちろんのこと、その真逆に位置するような、切ないメロディーや歌詞も登場します。

 

先述の通り、この振り幅の大きい音楽性も、彼らの魅力の1つですね。

 

それでは、今回は以上!!

あざした!!

 

 

この記事を書いた人のTwitterとか音楽とか↓

lit.link

 

gulu gulu「ぐるぐる流出音源集「サイレン盤」」レビュー。

 

「今作について」

V系ロックバンドgulu guluのミニアルバム。

 

・狂気に満ちた世界観

・ヘヴィーなバンドサウンド×メロディアスさ

 

が特徴です!!

 

youtu.be

 

「収録曲レビュー」

1.SE -サイレン盤-

アルバムのオープニングを飾るインスト。

名前の通り、サイレンの音が鳴り響く内容。 

 

2.火炎瓶

狂気と凶暴性に満ち満ちたナンバー。

インスト明け初っ端これかよwww

 

シャウトを皮切りに畳みかけるバンドサウンド、裏声でメロディーを歌うボーカルと、前半だけでもイカレ具合が半端じゃない。

 

サビは「火炎瓶をぶん投げろ」「火の用心」といったフレーズが顔を出します。

もちろんそこでもサウンドは激しめ。

 

3.汚れた豚

引き続きアップテンポなナンバー。

ドスの効いたBメロの「脅せ」フレーズが聴きどころ。

 

サビではキャッチーなメロディーが登場します。

 

4.「」-まっしろ-

メルヘンチックな要素とへヴィ―サウンドが組み合わさったナンバー。

Bメロのノリの良いリズムと、どこかメルヘンチックさを感じる歌メロが聴きどころ。

 

5.悪人

スローテンポなパワーバラード。

サビでは重めのバンドサウンドが流れ込み、その上にメロディアスな歌が乗ります。

 

個人的に、ギターソロ明けの時計の針の音を用いたパートから、最後のサビに続く展開がドラマティックで胸熱。

 

6.おやすみ

youtu.be

今作ラストにしてリードトラック。

重厚なサウンドとダークな世界観が特徴のナンバー。 

 

サビはダークでありながらもどこか切なげでキャッチーなメロディーが登場します。

全体の疾走感も特徴の1つです。

 

「終わりに」

激しめの曲が多めで好きです(直球)!!

 

ちなみに今作はこの「サイレン盤」以外に、「リビングデッド・エンド盤」というタイプがございます。

そちらは火炎瓶ではなく「リビングデッド・エンド」が収録されています。

 

全曲コンプを目指す方はそちらもどうぞ。

 

あとgulu guluさん、個人的にライブで観て(聴いて)好きになった「鈴蘭」の音源化を待ち詫びていますよ。

よろしくお願いします(切実)。

 

それでは今回は以上!!

あざした!!

 

 

今回紹介した音源↓

(サイレン盤)

 

(リビングデッド盤)

 

 

gulu guluに関する過去記事↓

www.seieireviewblog.info

 

www.seieireviewblog.info

 

この記事を書いた人のTwitterとか音楽とか↓

lit.link